2週間前には大垣城を見に行ったりしましたが、今日は岐阜城を見てきました。正直、城に興味があるというわけではないけれど、いつも養老コースというのもさすがに何ですので。2年以上前に買ったGARMIN EDGE 1040(サイクルコンピュータというか、自転車用のナビ)をあまりナビとして使ってなくて高かったのにもったいない、というのもあります。
で、適当にルートを作って行ったところ、国道22号から156号を通る経路を通らされて、クルマは多いけどわかりやすくていいやと思っていたのですが何やかや陸橋とかで軽車両進入禁止のところがあって、それではと側道を行って同じところに出られればいいのですがそうでないところもあったり、また、ちょっと北に行き過ぎて回り込むような経路だったのですが距離はともかくトンネルが多くて怖かったりとかいろいろあって、帰りはやっぱりスマホの地図で帰ってきました。どうもやっぱり、日本の道路は、自転車にやさしくない。
今回予備知識ゼロで行ったので、岐阜公園に入れば岐阜城が見えるのかと思っていました。ロープウェイで金華山のてっぺんまで行かないといけないのですね…… いい年して世間知らずであります。
ちょっと昼飯食って城見て帰ろう、と思っていたのが思いがけずロープウェイにも乗ることになったりして、ちょっと帰りは遅くなったけど、それでもライトが必要になるとは思ってなかった。すっかり陽が短くなりましたね。
夏も終わりだなあ。
この記事へのコメント:
コメントを書く
名前: