K.Maebashi's blog

香嵐渓に行って熊鍋食べて酒飲もうと思ったのに

例年、この時期は2回香嵐渓に行っています。1回目はもみじまつりでいろいろ食べるため。2回目は紅葉と「一の谷」のジビエの鍋のため。 で、毎度「一の谷」で食べるたびに「日本酒が欲しい!」と思っている…


最近の読書「腰痛探検家」

例によって高野秀行さんの本です。 今回は、どっか秘境に探検に行った、という本ではなく、タイトルの通り、腰痛に関する本です。


たぶん今季最後の二ノ瀬峠

まあ例によってですが、二ノ瀬峠に登ってきました。 二ノ瀬峠はだいたい12月初め頃に冬季封鎖になります。まだ11月半ばなので登り収めにはまだ早い、とも思いますが、香嵐渓にもみじまつりがやっている間…


最近の読書「GO」

読書記録です。金城一紀さんの小説、「GO」。


久々に養老コースに行ってみたら

今日は晴れていたのでいつもの養老コースに行ってきました。 そしたら養老公園で「まるごと肉まつり」というのをやってた。以下公式ページ。 https://www.town.yoro.gifu.…


最近の読書「異国トーキョー漂流記」

例によって高野秀行さんの本です。 ここでは何度か高野秀行さんの本を紹介しています。高野さんの本は基本ノンフィクションで、自分自身がどっかに行ってなんかした、という話なので、何冊も読んでいればネタ…


香嵐渓に行った(2025年秋1回目)

去年と同じですが香嵐渓に行ってきました。 何やかやで10月はついに一度もロードバイクに乗らなかった。前回行った岐阜城以来です。いかんなあ。 今年も例年通り、11月から始まる「もみじまつり」のために…


最近の読書「鉄道員(ぽっぽや)」

amazon primeで何か映画を観ようとうろうろしていたらこれの映画版が出てきて、まあ映画を観てもいいけど、どうせなら小説を読もうかな、と思って読んだ。浅田次郎さんの小説「鉄道員(ぽっぽや)」。


今週の映画「ミーガン」

「ミーガン2」がamazon prime独占配信とかで、アマプラのトップページに上がってきていたのですがそもそも私は前作の「ミーガン」を観ていない。というわけで観てみました。すぐ気づいたのはどうやら私…


最近の読書「語学の天才まで1億光年」

例によって高野秀行さんの本です。 ここでは何度も取り上げていますが、高野秀行さんは学生時代ネッシーみたいな怪物「ムベンベ」を探しにコンゴに行ったり、その後ミヤンマーの「ワ州」というところに行って…