ブログを機能強化しました
このブログは、最初の記事でも書いたように、リッチテキストエディタの機能がありません。
なので文字を太字にしたりとかはできなかったのですが、本の紹介記事を書くたびに「例によって『』内は引用です」とか書くのも面倒になってきたので、
この部分は引用です。
こんな感じで、引用とかもできるように機能強化しました。
できるようになったこと
- 3段階までの見出し。この記事では最大レベルの見出しだけを使っています。
- 箇条書き。今のこれが番号付きの箇条書きですが、番号なしのもできます。
- 脚注※1。複数つけてもよいです※2。
- 引用。
- プリフォーマットテキスト(HTMLでいうところの<pre>タグ)。このブログにプログラムリストを載せるかどうかはわかりませんが。
- 太字
- テキスト付リンク。私の個人サイトはこちら、みたいなの。
仕組み
はてな記法ライクなマークアップができるようにしました。
マークアップした記事としていない記事の区別はありません。よって、過去記事でたまたまマークアップ記法と同じ文字列を使っていたら、崩れる可能性があります。
所詮自作の個人ブログ、確認しないで本番に上げてしまっているので、これから私も確認しますけど、過去記事で崩れてるのがあるのに気づいたら教えてください。
いろいろできるようになったのはいいけど、今までと同じこともできなければ話にならないわけで、画像も貼っておきます。
今気づいたのですが今時点だとCtrl + F5とかで強制リロードしないとCSSが更新されないかも。今晩中に何とかします。
↑なんとかしました。記事を片っ端から見ていたらエラーになったのがいくつかあったので、それも直しました。本番系に上げてからの対応ですみませんが。
この記事へのコメント:
コメントを書く
名前: