ロードバイクと言えばドロップハンドルで、ハンドルのところには何やらテープが巻いてあります。あのテープのことをバーテープと呼ぶのですが、数年もすればボロボロになるので消耗品です。私のもたいがいボロボロになってきたので日曜にワイズロード名古屋にもっていって巻き替えてもらってきました(テープだけ買って自分で巻いてもよいのだろうけど、やっぱりプロにやってもらう方がきれいにできると思うので……)。
実のところサドルもなんか薄皮みたいなのが剥けてきていて、替えたほうが良いのかもなのですが、結構なお値段でもあり今回は見送りました。
あと、ドライブレコーダーも見てきたのですが、ワイズロードにあったのは1種類だけで、バッテリーの連続稼働時間が5.5hだかで、これではカタログスペック通りだったとしてもいつもの養老コースぐらいしか保たなくない? 調べてみると、バッテリーが一番持つ機種でも9時間くらいで、ひどいのだと2時間とか3時間とか。ママチャリで近場しか走らないような人ならよいのかもしれませんが私のごときヘタレでもこれでは(場合によっては)足りない。ブルベとかやる人はどうしてるんだろう。
あとはまあ、例によって土曜は養老行ってきたので、変わり映えしませんが写真を貼っておきます。
この記事へのコメント:
コメントを書く
名前: