K.Maebashi's blog

雨沢峠ふたたび


今年は梅雨もあっという間に明けてしまったし、ここ最近は大丈夫かというレベルで連日晴れているので、週末ごとに自転車に乗っています。7/26はいつもの養老コースだったのでわざわざここには書きませんでしたが、8/3はまた雨沢峠に登ってきました。

先日行ったばかりなのになぜまた行ったのかというと、前回行く前に、自転車用のナビというかサイクルコンピュータGARMIN EDGE 1040のためにコースを作って、でもそのコースがサイクルコンピュータ側から見えなくて、結局前回はスマホ見ながら行ったのですが、今回サイクルコンピュータ側への転送に成功したのでせっかくなのでそれを使って行ったわけです。このサイクルコンピュータ、2年ほど前に最上位機種を買ったのに、いつも同じところに行くばかりであまり使ってなくてもったいないですし。

で、今回、ナビに導かれるまま行ってみたところ。
前回、「県境を越えて道も下っているのにGARMIN EDGE 1040は、まだ登りだと言っている。なにこれ?」とか書きましたが、どうも峠の一番高いところは県境より600mくらい先に行ったところにあるようで、県境直後に道が下っているのもほんのちょっとだけで、つまり前回も、それ以前に何度か雨沢登ったつもりでいた時も、私はてっぺんまで行っていなかったようです。なんてこった。

瀬戸に入ったところ。
今回、これぐらいの狭いわりに交通量があって信号も多い道路を通らされた結果あまりスピードが出ない。

前回同様瀬戸やきそば。

夏です。

今回、600mlのボトルに途中で4回ぐらい補給したのかな。カップ氷とスポーツドリンクを購入するのですが、雨沢下ってすぐのファミマではカップ氷が売り切れていて、アイスコーヒー飲む気はないのにこれを買う羽目になった。
そして次のコンビニではポカリが売り切れていて、不本意ながらアクエリアスセブンイレブンバージョンを買うことになった。

帰路、冷却します。

帰宅してから風呂に入ってビールを飲みに出るわけですが、こういう日は、ビールを飲んでも飲んでもトイレに行きたくならないことが多い。走りながらスポーツドリンクがぶがぶ飲んでるし、帰宅してからもかなり水を飲んだりしていて、のどが渇いている自覚はないのですが。

度数9%くらいのベルギービール、ギロチン。

この週末、やるべきこともいろいろあったのですが、帰宅したらひとたまりもなく寝てしまいました。なのでブログも翌日に書いているわけです。



このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント:

コメントを書く

名前: