K.Maebashi's BBS

ご自由に書き込んでください。雑談も可。
テスト書き込みの類はテスト用掲示板にどうぞ

[日付順表示] [日付順インデックス] [スレッド順インデックス]

新規投稿 | 開設者ホームページへ戻る | ヘルプ

[242] 「センス・オブ・プログラミング」からの引用について
投稿者:tasaeda
2007/02/20 02:13:25

前橋様、皆様、初めまして。tasaedaと申します。 プログラミングに関する話題ではないのですが、掲題に関する質問がございますので 投稿させていただきます。 私のホームページでは雑文のようなものを書いているのですが、近日中の日記に前橋 さんの「センス・オブ・プログラミング」から一部を引用させていただこうと考えて おります。 具体的には、今のところP.10の24行目からP.11の15行目くらいまでを想定しています。 ただ読み始めて間がないので、他に感銘を受けた箇所を見つけた時は、もう少し増える かもしれません。 引用の理由ですが、プログラミングに関することでは全くございません。最近「抽象」 についての駄文を書いているとき、偶然手元にある貴著を拝読し、「これは自分の 考えにピッタリだ!」と思いましたので、早速日記に書こうと思いました。 ただ、引用部分が少々長くなりそう(あるいは増えそう)だな、と感じましたので、 これは前もって著者様に確認しておいた方がよいと判断し、この度お伺いを立てた 次第です。 そういうわけですので、差し支えなければ前橋さんからの引用に関しての注意点や 不都合とお考えになることについて、お教えいただけたらと存じます。 無論、文化庁の言う「引用における注意事項」は当然守りますが、それ以外に留意 して欲しいことがございましたら、ということです。 以上、宜しくお願いいたします。 追記:前橋さんの本には「C言語 ポインタ完全制覇」以降全てお世話になっており ます。もう何年もたちますが「最後は本人次第だなぁ」と痛感しております(苦笑)
[この投稿を含むスレッドを表示] [この投稿を削除]
[243] Re:「センス・オブ・プログラミング」からの引用について
投稿者:(ぱ)
2007/02/20 02:13:25

>前橋様、皆様、初めまして。tasaedaと申します。 はじめまして。 >そういうわけですので、差し支えなければ前橋さんからの引用に関しての注意点や >不都合とお考えになることについて、お教えいただけたらと存じます。 状況は了解いたしました。 正直、私としてはあまりこういう質問が来ることは想定していなかったのですが、 私自身の都合からすれば、その引用を読んで「もう本は買わなくてもいいや」と 思う人さえ出て来なければ差し支えないわけです(おそらく出版社さんとしても)。 具体的には「1章まるごと」とかの転載をされなければ問題ないと思います。 1ページ程度であれば全然問題ないです。 また、引用部分を読んで、「こんなクソ本買うのやめた」と思う人がいたとしても、 それは仕方がないと思います(立ち読みでも発生し得る話ですし)。 本来、この本を読んでメリットを受ける人が(仮にいるとして)、その引用部分を読んで、 目的を達成してしまうと、私としては(経済的に)嬉しくないわけですけど、 1ページやそこらはもともと立ち読みできる範囲内ですから。 ということで、数ページ程度の引用でしたらまったく問題ありません。 引用した上でボロクソにけなそうがかまいません(再反論はするかもしれませんけどね) ので、ご自由にしてください。 もし必要でしたら、該当部分の電子ファイルをお送りしますが、どうしましょうか? もっとも私の手元にあるのは編集さんの手が入る前の、著者校正もしていないものだけ ですから、漢字の使い方が違っていたり誤植があったりしますけれど。 必要でしたら、そう言っていただければ、1/10中にはメールで送れると思います。
[この投稿を含むスレッドを表示] [この投稿を削除]
[244] Re:「センス・オブ・プログラミング」からの引用について
投稿者:tasaeda
2007/02/20 02:13:25

tasaedaです。ご返信ありがとうございます。 >正直、私としてはあまりこういう質問が来ることは想定していなかったのですが、 私もちょっと筋違いかなとは思ったのですが、引用については様々な本や記事で話題に なっていますし、少しでも自信がなければ(私自身経験不足ですから)しっかり確認を とっておいた方が良いだろうと思いまして。 >ということで、数ページ程度の引用でしたらまったく問題ありません。 なるほど、承知しました。一つの基準として覚えておきます。もっとも数ページも引用 してしまっては、私程度の筆力では間違いなく「主従の関係」が逆転してしまいそうです。 >もし必要でしたら、該当部分の電子ファイルをお送りしますが、どうしましょうか? それは大変助かります。本の文章をネットで掲載するには、自分でキーボードを叩か ねばなりませんしね。(私は遅筆なものですから) ではご厚意に甘えてメールを出させていただきますので、いつでも結構ですからご返信 いただければ幸甚です。 過分なご配慮、ありがとうございました。
[この投稿を含むスレッドを表示] [この投稿を削除]