[1900] Re:diksamの実装に関して
投稿者:(ぱ)こと管理人
2015/02/24 02:58:14
>"プログラミング言語を作る"の8-4-9章の
>A instance of B
>の記載に関してです。
>
>A、Bがクラスの場合、
>AとBが同じクラスか、AがBのスーパークラスの場合のみ、
>真になる可能性がある、
>とあります。
こちらは説明が不適切な気がしてきました……
たとえばShapeクラスのオブジェクトshapeがあったとき、
shape instanceof Circle
という式は、「真になる可能性がある」と言えます。
instanceofは、こうしてクラスをチェックするために使うものでしょう。
全然違う、circle instanceof Windowなら、そもそもコンパイルエラーです。
ここで「真になる可能性がある」と書いているのはそういう意味です。
逆に
circle instanceof Shape
は、常に真です。常に真ならそれもやっぱり真になるのではないか、
というところですが、その下の説明にあるように、そもそもDiksamは
こういうコードは無駄なのでコンパイルエラーにしています。
そういう意味で、実行時にチェックする価値がある、ということで
「真になる可能性がある」と書いたのかもしれませんが、それにしては
「AとBが同じクラスか」部分が余計です。クラスが同じならやっぱり
無駄だからです。
今は時間が時間なので、後日(週末をめどに)正誤表に載せるなり対応を考えます。
ご指摘ありがとうございました。