K.Maebashi's BBS

ご自由に書き込んでください。雑談も可。
テスト書き込みの類はテスト用掲示板にどうぞ

[日付順表示] [日付順インデックス] [スレッド順インデックス]

新規投稿 | 開設者ホームページへ戻る | ヘルプ

[482] Re:「オブジェクト指向再入門」について
投稿者:CES
2007/02/20 02:13:25

>>バグを減らすにはどうすればいいかというと、極力コードを書き起こす量、 >>き換える量を減らすことです。 >>継承や多態性は抽象化のための手段であり、抽象化は再利用のための手段であり、 >>利用はコードを書く量を減らすための手段であると思います。 > >そこまで一般化してしまえばそうかもしれませんが。 それが悩みと言えば悩みで。 「オブジェクト指向はバグを減らすための技術である」は真であると思いますが、「バグを減らすための技術はオブジェクト指向である」これは偽です。 じゃあ「オブジェクト指向」という言葉の定義は何かというと、詰まってしまって… カプセル化も継承も多態性も「ソースコードを量を減らし、バグを減らすための手段である」と括ってしまうと、「バグを減らすための技術はオブジェクト指向である」が真になってしまうので。 「カプセル化を中核とし、それにバグ軽減のための様々な技法を付随させたものである」という定義を試みたこともありましたが、カプセル化だけ特別扱いするのもどうかと思いますし… >たとえば、interfaceを使うのと継承を使うのとでは、短期的には継承を使う方が >ソースは短くなるものですが、それでもinterfaceを使おう、というのが >最近の風潮ですし。 ただ闇雲にソースを短くすればいいというわけではありません。 そもそも、オブジェクト指向を使えば、どうしたってソースは肥大化すると思います。 一時的にはそうであっても、将来的に、トータルで見て書く量を減らそう、ということです。 >一例ですけど、StrutsのActionがinterfaceでなくクラスなのが気になって >しょうがないのです。私の場合。 Struts については(というか、Java 自体)よく知らないので、コメントは控えさせていただきます。
[この投稿を含むスレッドを表示] [この投稿を削除]