>上記例にあげたUDPパケット構造の0~63目までのヘッダ構造の図は、一行32ビット幅で
>書かれているのですが、実際のサーバーやクライアントのメモリは8ビット1バイトの
>配列構造な訳なので、どう解釈したら良いのかネット検索で調べても良く分からなかった
>です。(インターネットではビッグエンディアンなので)
「インターネットではビッグエンディアンなので」と書いておられるとおり、
インターネット(TCP/IP)でポート番号やIPアドレスをやりとりする際は、
ビッグエンディアンで表現するよう定められています。
これをネットワークバイトオーダーと呼びます。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/icd/root/72/116970472.html
>私の仮の理解ですが、以下のようになると思って良いでしょうか?
なので、これで合っています。
ネットワークバイトオーダーという規定(デファクトですが)をご存じなくて
「どうやってバイトオーダーが違うかもしれないマシン間でデータをやり取り
しているのだろう?」という意図の質問なのかと思いましたが、
「インターネットではビッグエンディアンなので」とあるのでそれはご存じのようで、
これで回答になっておりますでしょうか?