K.Maebashi's BBS

ご自由に書き込んでください。雑談も可。
テスト書き込みの類はテスト用掲示板にどうぞ

[日付順表示] [日付順インデックス] [スレッド順インデックス]

新規投稿 | 開設者ホームページへ戻る | ヘルプ

[894] Re:Brainfuck
投稿者:マスタング
2007/02/20 02:13:25

>うーん、私が想定していたのは、内部形式をふたつ作るのではなく、 >「読み込んで内部形式に変換するところ」でまとめて変換する、というものでした。 >内部形式をふたつ作ってもよいでしょうが、ストロークを少なくするという >code golfの趣旨に反するような気がします。 ここでおっしゃっている内部形式が私の考えているものとずれているかもしれないですが、例えば、入力(文字列)を内部形式(メモリ上の変数)、例えば、リストなどに変換するのは、Pythonでは、sが入力文字列だとすると、list(s)とするだけですし、forなどに文字列(シーケンス)を直接渡しても、1文字ずつ処理してくれるので文字列が内部形式としても良いですし、どのタイミングで変換するかは問題ではないように思えますがどうでしょう? 文字列を1文字ずつ処理するのは、例えば、以下のような感じ。 >>> s = 'test' >>> for c in s: ... print c, ... t e s t >Perlはたまに使いますがたまにしか使わないので身に付かず、 >PHPはここの掲示板を作った程度、 >Rubyはちょこちょこ見ては試しにプログラムを動かしたりはしてますが、 >Rubyのソースを書くのに費やした時間よりRubyの実装のソースを読んだ時間の方が >長いくらい、 >PythonはRubyについてよりも浅学ですねえ。 なるほどです。しかし、crowbarみたいなスクリプト言語を作れるというのはすごいと思います。PythonがRubyよりも浅学というのはPythonファンの私としては残念です。 >「Rubyソースコード完全解説」をWebで読んじゃって本を購入しなかったので、 >罪滅ぼしに「ふつうのHaskellプログラミング」を読んでたり。 私も「ふつける」は購入しましたが、最近、MYCOMから出た「入門Common Lisp」という本も買ってしまいました。最近、(ぱ)さんが本を出さないのは残念です。何か書く予定があったら教えてください。
[この投稿を含むスレッドを表示] [この投稿を削除]