K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>こんにちは。みずしまです。 >以前から前橋さんのページの特にプログラミング言語関係のネタをwatchして >いましたが、今年になってから「プログラミング言語を作る」の >「静的型・バイトコード実行型言語を作る」編を開始されたということで、 >静的型言語好きな自分としては、Diksamがどんな言語になっていくのか >楽しみにしております。 > >さて、本題なのですが、Diksamでは将来的に関数型の変数を扱う機能の実装を >予定されているようですが、構文に関してはまだ決定されていないようです。 >案としてJava 7風に > B foo(A); >と書く方法と > var foo:(A) B; >と書く方法の2つを考えておられるようですが、どちらも関数を返す関数などの >複雑な型を書く場合にイマイチな気がします。 > C(B) foo(A); //Aを受け取り、「Bを受け取りCを返す関数」を返す関数 > var foo:(A) (B) C; //引数と返り値の型が区切られて無いせいで、読みにくい気がする >というわけで、静的型付け関数型言語(MLとかHaskellなど)でよくあるように、 > foo : int -> int; >と書くのはいかがでしょう?
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!