K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>>1次式の定義の中で、「式を()で囲んだもの.」とあるのですが、 >>定義するもの自身をその定義で書いたらいけないと思うのですが。 > > 説明不足でしたでしょうか。 > 「定義するもの自身をその定義で書いた」もののことを「再帰的定義」と言いまして、プログラミングの世界ではさほど珍しいものではありません。 > >「再帰的定義」でGoogle: >http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%86%8D%E5%B8%B0%E7%9A%84%E5%AE%9A%E7%BE%A9&lr= > >>きっと、その上3つを指しているんだと思うのですが・・・。 > >ポインタ完全制覇p.165より引用します。 > >| 1次式とは以下のものを指します。 >| ・識別子(変数名、関数名のこと) >| ・定数(整数定数と浮動小数点定数を含む) >| ・文字列リテラル(""で囲まれた文字列) >| ・式を()で囲んだもの > > 「その上3つ」と解釈すると、「(hoge)」とか「(0.5)」とか「("abc")」とかになりますが、「(hoge + 5)」と書いても1次式なので、その解釈ではまずいです。「その上3つ」は「1次式」の定義ですが、4つ目では「『式』を()で囲んだもの」と書いています。 >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!