K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>頭の整理のために、ということで。 > >A1'. char(*)[10] はchar配列(要素数10)へのポインタ。 > char*[10] はcharへのポインタの配列(要素数10)。 >A1". char (*hoge)[10]; > >Q3. 暗黙の変換前は 「charの配列(要素数10)の配列(要素数5)」型であり、 >b[0]~b[4]の5つ(配列が5つ)のこと。 >暗黙の変換後はその先頭要素へのポインタになるので、 >「charの配列(要素数10)へのポインタ」型の右辺値となり、 >そのポイント先はb[0]です。 >「b + 1」はb[1]を、つまり10バイト離れたところをポイントします。 > >Q4. &bの「b」は暗黙の変換が行なわれないので、 >配列そのもの(この場合は「配列の配列」という配列そのもの)になり、 >それに「&」を付けた「&b」は「charの配列の配列へのポインタ」型の右辺値です。 >「&b」のポイント先は「50バイト分のヒトカタマリ」であって、 >「&b + 1」はもはや配列外をポイントするので、 >ここを書き換えると何が起こるか分かりません。それこそ >>「配列へのポインタ」で示される先に実体が1つあるだけ >という状態ですね。 >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!