K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>>てなことを書かれておられましたが、Processing(http://processing.org/)はどう >>でしょうか? > >情報ありがとうございます。ちょっと見てみました。 >ExamplesのStructureを一通り見ただけですが、 > >・やっぱりイベントドリブンなのか。(mouseXという謎の変数が出てきてますが) >・ウインドウをふたつ開くことはできるのか? > >あたりが感想(と疑問)です。イベントドリブンは、処理が分断されるので、 >ゲームとかを作りたい人にはわかりにくいのではないか、と私は思っています。 > >>これは、言語はJavaそのものですが、IDEによって、クラス定義などの >>初心者にとって面倒そうな部分をうまく隠蔽してあって、単なる手続き型言語のように >>使えます。これなら初心者にとっても比較的とっつきやすいんじゃないかと思います。 > >うーん。とっつきやすいかとは思いますが、結構用途が限定された言語にも見えます。 >draw()は言語仕様に組み込まれているんでしょうか? > >たとえば現在私が作っているcrowbarをベースに、ライブラリ関数を追加して、 >以下のようなプログラムは作れるようになるのではないでしょうか。 >processingのmouseXの代わりに、get_mouse_x()という関数を用意しました。 > ># マウスを追いかけるボールのプログラム。 >w = open_window(800, 500); # 引数はウインドウのサイズ > >x = 0; >y = 0; >prev_x = x; >prev_y = y; > >for (;;) { > # 直前のボールの消去 > w.set_color(BLACK); > w.fill_circle(prev_x, prev_y, 10); # 中心のx, y, 半径 > > if (get_mouse_x() < x) { > x++; > } elsif (get_mouse_x() > x) { > x--; > } elsif (get_mouse_y() < y) { > y++; > } elsif (get_mouse_y() > y) { > y--; > } > w.set_color(WHITE); > w.fill_circle(x, y, 10); > prev_x = x; > prev_y = y; > wait(100); # 100msec待ちつつイベントを拾う。最後のイベントで上書き。 >} > >私が件の雑記で書きたかったのは、「ベーシックマガジン向けプログラミング言語」が >あったらいいなあ、ということなんですけど、これぐらい書けたら、汎用性を保ちつつ、 >それなりに達成してないでしょうかね? もちろん、fill_circle()だけでなく、 >イメージを指定された場所に表示する関数とかも必要ですけれど。 >wait()あたりの一等地の名前を使うことについては、名前空間で対処するとして。 > >でも、processingは、Javaアプレットとして実行できるのはいいと思います。 >ゲーム作ったらやっぱり友達に自慢したいと思うので。 >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!