K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>>よくわかんなくなってきました。「過剰な期待をするな」とはどういうことですか? >>「違和感を覚えるな」というのは無理な期待だ、ということでしょうか? > >「術語に対して」過剰な期待をしてもしょうがないのでは、ということです。 >この議論の最初のほうで、CESさんは > >>例えば、「クラス」という用語の意味は「分類」であって、「原型」ではありませんから、 > >ということを書いています。 >でも、「クラス」という言葉の辞書的定義が「分類」だったからといって、 >術語として使われるときそのままの意味とは限らないし、「クラス」という >言葉を選んだ人が間違えたのかもしれない。だから、その言葉の意味に >過剰な期待をしてもしょうがないのでは、と言っているのです。 ># クラスを分類とする考え方を否定しているわけではありません。 > >CESさんはこうも書いています。 > >>「クラスとは分類である」という考えをすると、具体的なものはオブジェクトで、 >>クラスは全て抽象的なものということになるからです(その点、「抽象クラス」 >>ってのは良くないネーミングだと思います)。 > >私の返答がこう(「スーパークラス」の話は発散するので省略)。 > >>それはそうかもしれませんけど、具体的なオブジェクトにできないものが >>抽象クラスで、具体的なオブジェクトを作れるものがconcrete classってのは、 >>それほど無理はないんじゃないでしょうか。 > >「それはそうかもしれませんけど」「それほど無理はない」んならいいじゃん、 >術語に過剰な期待をしてもしょうがない、と私は言っているわけです。 > >クラスを分類として考えるのがよいとCESさんがお考えなら、それが具体的に >有効であるケースを、例示して主張するのがよいのではないでしょうか。 >「そのへんの入門書にある考え方だと、こういう例ではこういうモデリングを >してしまいがちだけど、分類として考えればこんなモデリングになって、 >こういう拡張をするときのことを考えたらこっちのほうが修正箇所が >はるかに少なくてすむよね」とか。 > >結城浩さんが書いておられるように、「例は嘘をつかない」ですから。 > >http://www.hyuki.com/dig/eg.html >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!