K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>>三角格子の各線を(軸でなく)座標値とすれば、隣に行くにはふたつの値を >>いじらなければいけませんから、これはNykRさんのものと同じになるのでしょうか。 > >えーっと、各線に座標値を割り当てて、 > > | | > x0 x1 > | | > /\ /\ > y0 z0 y1 z1 >/ \/ \ > >「各マスの中心から、各辺に対して伸ばした線を軸とする」と、 >x0=x1, y0≠y1, z0≠z1 だから >隣に行くためにいじる値は2つになりますね。 >私のと同じになるみたいです。 > >んーと、でも三角格子の各線を軸とする方法もあると思いますよ。 > >私の方法をもう少しまじめに書きます。 >んーと、 > >上から下へのラインを x軸 >右上から左下へのラインを y軸 >左上から右下へのラインを z軸 > >とすると、あるマスから例えば左右のマスへ移動するとき、 > >x軸方向に0、y軸方向に±1、z軸方向に±1 (× 辺の長さ分) > >動かさなきゃいけません。 >他の2方向についても2つの値をいじらなきゃいけませんよ、と。 > >で、この場合は、辺と座標軸が1対1に対応しています。 > >(ぱ)さんの最初の方法は、本来同一平面上にあるマスを別の平面にある要素(配列の)として表そうとしたところに問題があったのではないかと。
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!