K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>まったく違う話題にシフトします。件名とスレッド変えました。 > >>「プログラミングは Java が初めて」という人ならこういう経験をしなくて済むかもしれません。 >>何しろ邪魔する前知識が無いですから。 > >「Cなどの言語を知っている人は、今までの知識が邪魔をしてオブジェクト指向の習得が >難しいけど、最初からオブジェクト指向を覚えるのなら簡単だ」 > >とたまに聞きますけど、これはどの程度事実なんでしょうか。 >たまに、上の言葉の後ろに「なにしろオブジェクト指向は自然だから~」というのが >続いたりすると、どうも眉に唾をつけたくなります。私の場合。 > >古い知識が邪魔をするという傾向はもちろんありますが(FORTRAN屋やCOBOL屋が設計した >Cプログラムにどれほど泣かされたことか)、じゃあまったくの初心者がJavaから >入門したとして、最初に動かすプログラムがhello, world. だったら、結局のところ >手続き指向→オブジェクト指向の流れで習得することになるように思います。 > >Javaの場合、hello, world.といってもアプレットから入るんでしょうか。 >その場合、#include <stdio.h>なんかとは比べ物にならないくらい「とりあえず >こう書いとけ」的な記述が増えてしまいますが、まあ、それは「いずれ分かる」と >言っておけばよいでしょう。 > >んで、ただブラウザにhello, world.と表示されるだけのプログラムから >順次発展していく場合、どの辺で「オブジェクト指向」を意識することになるんでしょうか。 >クラスがアプレットしかなければ、メソッドも単なる関数ですし、インスタンスフィールドは >グローバル変数と同じです。 > >GUIのボタンを作ったりするところは、「決まり文句」としか思ってもらえない気も >するんですが、こういうところから、だんだんオブジェクト指向になじんでいったり >するのかな。 > >私自身はBASICから入ったクチですし、新人にJavaを教えたことは何度となくありますが >うちの会社では新人はまずCの研修を受けてくるので、「オブジェクト指向から入門」 >した人の観察例が私にはほとんどありません。 > >自分自身がオブジェクト指向から入った人、またはそういう人を身近にたくさん >見てきた人の経験を聞いてみたいです。
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!