K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>>・P.226 補足 JSONP① >>「JSONPの基本的な原理は ~ <script>タグによるJavaScriptの取得は >>同一オリジンポリシーに縛られない」という記載があります。 >>ここの意図は、「”外部ファイルからのJavaScript取得”は同一オリジンポリシーに >>縛られない」で合っていますか? > >合っています。外部ファイルからのJavaScript取得には<script>タグを >使うので、そのように書いています。(確かに、HTML中にJavaScriptを >書く時も<script>タグは使いますけれども) > >>・P.227 補足 JSONP② >>「このようにして関数呼び出しを含むJavaScriptを取り込めば、その関数 >>(上記で言えばcallbackFunc)が呼び出されます。」という部分で、 >>具体的にcallbackFuncが実行されるタイミングがよく分かりませんでした。 > >JavaScriptの実行タイミングについてはp.218に書きましたが、 ><script>タグで外部のJavaScriptを読み込んだ場合、その<script>タグのある >位置で実行されます。 >JSONPの場合、その外部JavaScriptからcallbackFuncを呼び出すわけですから、 >callbackFuncもそのタイミングで実行されます。 >そのため、HTML上では、外部JavaScriptを読み込む<script>タグは、 >callbackFuncの定義より後ろにある必要があります。 > > >>網掛け部分にある「callbackFunc」には、なぜコールバック関数という >>名前が付いているのでしょうか。webで調べたコールバック関数は >>「他の関数に引数として渡す関数」というイメージなので、ここでこの名前 >>(callbackFunc)を使う意図がシックリ来ませんでした。 > >コールバック関数というのは、その名の通り「呼び返される」関数です。 >電話をかけて相手がいないときに「コールバックお願いします」と留守電に >残しておくのと同じように、後で別の人から「呼び返してもらう」関数のことを >コールバック関数と呼びます。その手段のひとつして、関数を、 >他の関数に引数として渡しておいて後で呼び返してもらう、という方法もあるわけです。 > >JSONPの場合、<script>タグで取り込んだ外部スクリプトから「呼び返してもらう」 >関数なので、コールバック関数と呼んでいます。 > >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!