K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>すみません、たぶん自己解決しました。 > >JIS X3010:2003 6.4.4.4 文字定数 >| >|意味規則 単純文字定数は、型intをもつ。 >|(中略) >|単純文字定数が単一の文字又は逆斜線表記を含む場合、その値はその単一の文字又は逆斜線表記の値をもつ >|char型のオブジェクトをint型に変換したときの結果の値とする。 >|(中略) >|例2. 整数に対し2の補数表現を用い、型charをもつオブジェクトに対して8ビットを用いる処理系を考える。 >|型charがsigned charと同じ範囲の値をもつ処理系では、単純文字定数'\xFF'は値-1をもつ。型charが >|unsigned charと同じ範囲の値をもつ場合、'\xFF'は値+255をもつ。 > >この例2を見ると、文字定数の値が、「charがsignedかunsignedか」に連動して定まることになりますね。つまり、int型のモノが「char型に対する扱い」に依存するんですね。知りませんでした。 > >ということは、無印のcharがsignedの処理系であろうとunsignedの処理系であろうと、文字定数を代入して値が変わってしまう心配はない、と。 > >一番気になっていたのは、「等しいはずの文字を比較したのに『等しくない』と判定されてしまうかも」ということだったのですが、これで心配はなくなりました。 > ># でもEOFとかち合ったりしないのかなぁ…… >
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!