K.Maebashi's BBS 投稿フォーム
ハンドル名
件名
Link
>▼ > 要するに言語仕様上の extern と、英語の単語 external の不一致に違和感がある > > っつーことでっか > >そうです。すでに決まっちゃったものに文句を言っても仕方ないですが、 >「説明するときに名前との関連を前面に出すか、抑えるか」という選択肢は残されています。 > >そもそも結合は定義サマが決めるのが筋なのであって、 >定義でない宣言がいくら結合を声高に主張しても、 >「定義との食い違いを処理系に見つけてもらおう」というのでない限り無意味ですよね。 > >int hoge = 1; >static int hoge; > >でエラーを出してくれるならまだしも、未定義動作ですし。 >それならば、「参照に(ほぼ)特化した、結合に関してはオールマイティな」 >externのようなキーワードが用意されているのは合理的だと思いますが、 >なにもそんな名前じゃなくても良かろう、と思うわけです。 > ># externは実は外部宣言(external declaration)から来ているのかも、というオチは……。 > >▼ > プログラム言語のキーワードをいちいち英語とつき合わせていると違和感ありですな。 > > 俺的に一番違和感があるのは const であります。 > > const ではなく readonly にしてくれると **俺的には** 解消です。 > >私もまったく同じように思います。というか、 >「文字通りではないことに気付いているかどうか」によって、 >理解度が測れてしまうこと自体(Cはこんなのばっかり)、なんて不健全な状況なんだ(^^;) > >#define INTERN static >#define READONLY const >... > >▼レベル別教授法はとても参考になりました。 >特に「紹介状」は使わせてもらっていいでしょうか。 >「エキスパートCプログラミング」には「(定義でない宣言は)税関の申告のようなものだ」とあり、 >初めて読んだときは???でしたが。
spamよけのため、ここに「ほげぴよ」と入力してください。
削除パスワード :
クリック!