題記の件、TCP/IPモデルに則ったネットワーク(インターネット)上で、特定のデータ構造(IPヘッダやTCPヘッダやUDPヘッダ、あるいは個別のファイルフォーマット等)がどのように各コンピュータの内部で表現されるのかお聞きしたいです。
具体例として、仮にインターネット上の各ホストが全て1バイト=8ビット(1オクテット)のマシンだったとして、たとえばUDPヘッダ(Wikipediaリンク:
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/User_Datagram_Protocolの「仕組み」-「パケット構造」の章を参照)ってどうメモリ上にマッピングされるのか?ということが分からないです。
上記例にあげたUDPパケット構造の0~63目までのヘッダ構造の図は、一行32ビット幅で書かれているのですが、実際のサーバーやクライアントのメモリは8ビット1バイトの配列構造な訳なので、どう解釈したら良いのかネット検索で調べても良く分からなかったです。(インターネットではビッグエンディアンなので)
私の仮の理解ですが、以下のようになると思って良いでしょうか?
0バイト目:「宛先ポート番号」の上位8ビット分を格納
1バイト目:「宛先ポート番号」の下位8ビット分を格納
2バイト目:「送信元ポート番号」の上位8ビット分を格納
3バイト目:「送信元ポート番号」の上位8ビット分を格納
4バイト目:「チェックサム」の上位8ビットを格納
5バイト目:「チェックサム」の下位8ビットを格納
6バイト目:「データ長」の上位8ビットを格納
7バイト目:「データ長」の下位8ビットを格納
初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。