K.Maebashi's BBS 管理者削除

以下の投稿を削除します。

[1358] Re:その後のVM
返信
投稿者:
2009/06/14 08:20:38

>この方法だと、コンパイル単位が増えてきたとき、プログラムの端のほうでちょろっと >動的リンクが発生しただけで、それこそprint()みたいにあちこちで使われる関数の >呼び出し箇所すべて(通るところだけですが)に対し再リンクが必要になるような……  必ず突っ込まれるで有ろうと予測した部分が突っ込まれました^^。確かに再コンパ イルが頻繁に行われるようであれば、当然負荷が増えるでしょう。でもその場合、 コンパイル時に再リンクも大きな負荷に思えます。  コンパイル時の負荷はまず棚においておいて、実際問題、再コンパイルが頻繁に 行わなければならない処理が多いと思われますか?、実際的に考えればそんな設計は 良い設計とは思えません。  ではなぜ、動的コンパイルが必要だったか。それは、複数の違った処理を一元的 にメニュー管理する目的があったのです。利用目的ですね。このような利用目的が 無い場合、動的コンパイラは不要です。だからdiksamとは指向性が多少違います。  次にスピードの点ですが、現在はVMメイン管理で一元的にカウンターを持ってい ますが、これを関数単位でもてば、(ぱ)さんの指摘する問題は回避できます。  ただ、初期は出来る限り単純なもので済ませたいとの思いがあり。簡単な機構で すめばそのままにしています。  うう~~上記文は多々説明不足な気がすごくしますが、説明を始めると長くなっ てしまいそうなので短文にしています。「もっと説明しろ!」との指摘がありまし たら、ぜひ言ってくださいませ。

代替メッセージ

物理削除     パスワード: